僕と日本と

大学院生の日々考えてること。デザインを学び、留学、そして就職へ・・・3日に1回くらい更新。

考えたこと

いつの時代も同じ人が生きている

先日の人が死んだ時の話に関係して。 僕は僕の父親と母親から一部をもらって生まれてきた。 僕に子どもができたとしたら、その子は僕と僕の奥さんの一部を受け継いでいるんだろう。 そう考えていくと、僕達の次の世代は 僕達と同じ遺伝子を持った人だけにな…

日記を書くと精神が安定する

最近考えごとが多くて悩んで疲れてしまうけど日記を書くのを復活させてからは割と調子いい。結局悩んでることについて自分で原因がちゃんと認識できればそこまで不安感を持たなくてすむ。日記は不安の原因を突き止め(大したことではない場合が多い)ちゃん…

ライフハックの見すぎは良くない

Facebookなんかを見てると、◯◯がはかどる3つの方法△△のCEOが言う次世代のリーダーの条件人生を充実して生きる方法なんていう記事が無限に表示される。自分も前はそうだったしある程度役に立つんだけどそれをありがたく読んでフムフムと思うのはなんか違うん…

人が死んだ時に思うこと

最近身近な人の不幸が2回あった。 こんな時は悶々といろんなことを考えてしまう。 そのたびに思うのは お葬式とかで辛い気持ちになっていても その人の子どもが元気に生きているのを見ると(元気というのは大事ですね) すごく希望を感じるということ。 「…

充実するために生きているのかな

過去を振り返って幸せな気持ちになることって、 辛い、楽しいというよりは、 精一杯自分で考えて行動したことだと思っている。 スカスカで頑張れなかった、夢中になれなかったことは、 ラクだったとしても、あんまりいい思い出じゃないよなぁ 辛い、楽しいと…

好きな理由がはっきりしない

最近、「なんでそれがすきなの?」 という問いにうまく答えられないことが多い。 ここで紹介したような聞いている音楽だったり、 会社のことだったり、 明確な理由を持って答えられないことが多い。 でも自分の中ではたしかに好きで、 理由を言えないことが…

目の前のことをしっかり!

最近働き始めてからのことをいろいろ考えてしまうそうすると日中大学で教授の手伝いや研究してるときも気が散ってしまう今日はそれで少し失敗してしまった結局未来のことはわからないから悩むばっかりだし日々やるべきことができなくて後悔するそのせいで若…

イタリア人の生き方

イタリア人の生き方は自分に正直羨ましいだけどもしかしたら社会に迷惑社会のことは考えなくていいのかな

努力できなかった僕

過去取り組んできたことの中で、努力できず諦めてしまったことはいくつもある。 思い出すと後悔ばかりだ。 でも3年前くらいに、これじゃいかんと発起して色んなことに対して努力できた。 結構楽しかったから努力と言うか分からないけど。 成長できた実感も…

自分なりの表現方法

いろんなことに対するいろんな考えがあって ある部分の感受性は人よりあると思ってる それを表現できるアーティストは羨ましい 絵描きなら絵を書けばいいし、音楽家なら音楽で表現できる 自分はセンスもないし、こんなふうに文才もない 自分に合ってる表現方…

自由ということ

最近自分の本当に求めていることは自由なんじゃないかって思えてきた 自由って自分の好きにできるってことだと思うけど なんの苦労もなしに好きにできるわけがない 自由とは責任が伴うとっても大変なこと 社会の中で自由になるためには力も必要だ 決められた…

もやもやを行動に移すには勇気が必要だ

もやもやが力になると言った でももやもやを行動に移さなきゃ意味が無いよ 実際に行動に移すにはただただ勇気が必要だ もやもやを行動に移して 叩きのめされたら辛いよなー でもそうしないとほんとうに価値のあることは得られないよ 一番やりたいことはこれ…

もやもや考えたことが力になる

何にしたってというわけじゃないけど もやもや考えることが多すぎる 考えすぎだ考えすぎだって言われるし自分でもそう思う でも最近こうして就職活動という分かりやすい活動を行って そのもやもやしたことがすごく力になっているのを感じる もやもやの数だけ…

ふわっとしてることについてふわっと言う

就活していると、会社や社会の方向として、この方向に頑張って働いて進んでいって本当にいいんだろうか、と感覚的に思うことがある。なんかこの仕事の行き着く先は人間らしくないんじゃないか、と。就活をしてると常に理由とか、ハッキリとした言葉で伝える…

人生目線で仕事選び

話題が就活ばかりになって申し訳ないです。 仕事選びということに関して、すごく基本的なことを話します。 自分がやりたい職業ってなんだろう、と考えるとなかなか答えが出なかったりする。 なぜかというと、人それぞれ人生において大切にしていることや、 …

就活というゲーム

就活が何なのか分かってきた。 すごく褒めて次の選考も待ってると言いつつ 連絡が途絶える。不採用の連絡もなし(サイレントお祈り) すごく親身になってやりとりしますと見せかけて テンプレの冷たいメールしか送らなかったり、 僕自身は人間同士のやりとりだ…

就活が始まった〜社会人・内定者のことばを鵜呑みにしない

ついに3月となり今年度の就活が本格的に始まった。 最近は説明会なんかで人事の人や内定者の話を聞くことも多い。 そういった人は自分にはない社会人としての経験を持っていたり、 就活を乗り切ったという自信にあふれているので、 ついふむふむと聞いてし…

マルチタスク難しい

マルチタスクになると頭がいっぱいになってアタフタしてしまう。。。今回の風邪もアタフタした結果時間がなくなって体調を崩した部分もある。確かにマルチタスクは苦手なんだけど、現実的にマルチタスクは避けて通れないから、うまくやるしかない。どこかで…

楽しいこと

自分にとって、楽しいことというのは年代によって変わっていった。小中学生の頃はゲームをすること高校生の頃は卓球大学では自由に都会で遊びまわることそして大学も3年が終わろうとしていた時、遊びほうけていることの楽しさより不安の方が上回った。そんな…

就活にあたって―内輪感からの脱却

大学にいて研究をしていると、 その分野で目指したい方向ができてくる。 でも、世間一般の人からしたら、自分が研究を行っていたり興味を持っていることは どうでもいいことかもしれないし、相反する価値観が存在するのは間違いない。 つまり自分の考えや価…

改めてブログをやる意味を考える

1ヶ月弱更新していなかったこのブログ。 というのも新しく手帳を買ったので、考えたことを全部手帳に書いていたからだ。 手帳のほうが書いている実感もあるし、プライベートなことでもなんでも書けるので都合がいい。 それでもやはりブログを書こうと思った…

自分きちんと評価する

ぼくは自分に対する評価が低いと思う。 もしかしたら、きちんと自分を評価しないで逃げているのが理由かもしれない。 今まで、印象で自分の能力や評価を決めてしまっていたかもしれない。 厳密に評価しなければ、成功しても失敗しても痛みはない。 そのかわ…

考える体力をつける。

考える深さも足りなければ、考える体力も足りない。早さも足りない。何か得たら日頃から人に話そう。ちゃんとわかりやすく話せるようになりたい。その頃には考える力もついてるでしょう。

嫌なこと、苦手なことはやらなくていい

子供の頃から、 苦手なことでも、できなくちゃいけない 嫌なことでも、やらなくちゃいけない そう思ってやってきたけれど、 結局できるようにもならなかったし好きにもならなかった。 自分の得意なこと、好きなことを見失うことにもつながった。 自分にはで…

新年にKくんと出会う。これからのことを考える。

最近ブログの更新をサボってしまった。。。 最近は就活や将来の選択というプライベートなことについて考えることが多く、 まだ学ぶ段階であるということで、ブログに書くことを見つけられずにいた。 そんな最近だったが、先日、一人の同い年の学生と出会った…

飛びつくものの取捨選択

ずっと何がやりたいかふらふらしていた僕も、 最近はやりたいことが決まってきて(というか決めて)、やっているんだけど、 そうすると、ふとやってくるイベントだったり仕事みたいなものを、 やるかどうか決めるのが難しい。 今までは何でも飛びついて自分…

自分を超えるものなんてできない

気負いすぎ、完璧主義とも言えるだろうか。 自分にはそういう性格があるのでちょっと困る。 何をするにしても、ショボイもの作っちゃったらどうしよう、 やってる時も、ここ失敗しちゃったからもう後はいいや、 ちょっと極端に書いたけど、こんな風に、あれ…

決まらないじゃなくて決めるのが怖いだけ

就活をやっていて、自分がやってみたい内容の会社はある。 だけど、そこに多くの時間や様々な犠牲を払えるかと問われたら、 踏みとどまってしまう。 今までの人生での選択で、そういったことが多くあった。 大学選択、専攻選択などなど。。。 その度に自分は…

何かを始めたら何かを辞めなければならない

最近ミスが目立つ。最近ぼくは何事も面白いと思いがちで、就活、修論、授業、ゼミ、英語など、なんでもやってみようという精神で活動の範囲を広げ続けていた。結果として、読書やブログなど緊急性のないものが後回しになり、さらにそれぞれの活動でもミスを…

言われてムカついたのはなぜ?

この間大学の同期と飲み会で話していた時のことだが、自分の研究と留学について少し悪口を言われてムカついた。その人はどんなことも批判しないと気が済まないような人で、議論しようというより印象で悪く言ってくるのが特徴なので、悪口を言われても気にし…